1,286 ビュー

最近はまっているゲームの紹介【Identity V】

こんにちは。こーだいです。

今日はサマナの記事の代わりに、最近はまっているゲームがあるので紹介します!

その名も、【Identity V】!

今までにない”非対称なゲーム!”

一般的にゲームって、最初はみんな同じ条件で始まるんですよね!

野球やサッカーを始めとしたスポーツゲームは基本スコア0-0から対等な人数で始まりますし、「スマブラ」とかのアクション系もみんな対称型・・・

ところが、この「Identity V」は違うんです。

サバイバー側(4人)とハンター側(1人)の2陣営に分かれて勝敗を競うのです!!

これぞ、まさに非対称なゲームです!!

各陣営はそれぞれ何をするか

それでは、具体的にこのゲームがどういうものなのか、説明していきます。

ハンター側(1人)の行動

ハンター側のやることは主に2点です。

・ひたすらサバイバーを追いかけ、捕まえる

・捕まえたサバイバーを椅子にしばりつけ、脱落させる

ハンターはとにかくサバイバーを追いかけまわし、捕まえるのがお仕事です。

捕まえたサバイバーを、下の図のように、決められたところにある椅子にしばりつけます。

一度椅子にしばりつけたサバイバーは、一定時間経っても他のサバイバーが救出に来ない場合は脱落となります。ここの部分は”時間が経つと捕まっている泥棒が脱落するドロケイ”に似ています!

サバイバー側(4人)の行動

サバイバー側のやることは主に3点です。

・ハンターから逃げる

暗号解読を行う

・いくつかの暗号解読が終わると、脱出ゲートが開くので、ゲートから脱出する

・味方が捕まってしまった場合は、捕まっている場所にいき、助けることができる

サバイバーはとにかくハンターに捕まらないように逃げます。その上で、隙を見つけて暗号解読を進めていきます。

暗号解読は下の図のように、決められた場所に暗号機があるのでハンターの目をうまくかいくぐりながら解読を進めていく要領です。

この暗号解読をサバイバー4人で協力して行い、指定の個数分を完了させることで脱出ゲートが開くので、急いで脱出します!!

また、途中で味方のサバイバーがハンターに捕まってしまった場合は、上記の味方が捕まっているところまで行き、救出するということもできます。

それぞれの陣営の勝利条件は?

では、ハンター側、サバイバー側、それぞれの勝利条件を見てみましょう。

ハンター側:サバイバーを3人以上脱落させる

ハンター側の勝利条件は、4人いるサバイバーのうち、3人以上を椅子にしばりつけ、脱落させる必要があります。

ここでポイントなのが、3人捕まえただけでは勝利とはならないことです。

3人を捕まえたうえで、それぞれ椅子に一定時間縛りつけ、脱落させて初めて勝利となります。つまり、捕まえて椅子に縛り付けただけでは、残りのサバイバーに救出される可能性があるからです。

サバイバー側:脱出ゲートから3人以上脱出する

サバイバー側の勝利条件は、味方4人のうち、脱出ゲートから3人以上脱出することです。

脱出ゲートの場所も限られているので、脱出ゲートが開き、ゲートから出る瞬間にハンターに待ち伏せされて捕まるというケースも多々あります(´;ω;`)

なお、ハンターとサバイバーがどちらの勝利条件も満たさない場合、つまり、

サバイバーが2人脱落し、2人脱出した場合

引き分けとなります。

このゲームの面白さは?

このゲームの面白さは、なんといっても、ハンター側とサバイバー側の駆け引きです。

具体的には、サバイバー側の1人が捕まってしまったときの駆け引きがとても奥深いです。

ハンター側:このサバイバーをずっと監視しておいたほうが良いか、他のサバイバーを捕まえに行ったほうが良いか・・・

サバイバー側:捕まったサバイバーを救出しに行くか、このまま暗号解読をすすめるか・・・

両陣営ともに相手の行動をみながら、自分の行動を決めていくところがとても面白いです!!

また、上級者になってくると、ハンターからひたすら追い掛け回され続けたいというドMなサバイバーも現れます。

当たり前ですが、サバイバーよりもハンターの方が走る速度が速いので、通常ならばいつかはハンターに捕まってしまいます。

なので、ドMなサバイバーはゲーム内の地形をうまく利用してうまくハンターの攻撃をかいくぐるります。

実際このドMサバイバーがなかなか捕まらなかった場合、その間他のサバイバーはノーリスクで暗号解読を進めることができるので、かなりサバイバーが戦いやすくなります。

腕が上がれば私もぜひやってみたいですが、、現状まだまだです<(_ _)>

実際勝率は同じなの??

では、この非対称ゲーム、両陣営の勝ちやすさに偏りはないのでしょうか??

難しいところですが、個人的に”ややハンター側が有利かもしれない”

と思っています。

というのも、サバイバー側は数的優位を生かして戦わなければいけませんが、序盤の段階で4人のうち1人でも捕まってしまうと、優位な状況を保てなくなってしまうからです。

そういう意味では、ハンター側は多少ミスをしてもなんとかなる場合が多いですが、サバイバー側は1つのミスが命取りになりかねません

なので、まだゲームに慣れないうちは、ハンター側が勝ちやすいと言えますが、ある程度レベルが上がり、サバイバー4人が全員上級者になってくると、形勢は互角になるのかなと思っています。

これをきっかけに、「Identity V」始めてみませんか???

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告