2018年9月1日にブログを立ち上げてから2週間と少しが経ちましたが、
年々厳しくなっていると言われているGoogleアドセンスの審査に1発で合格しました!!
「Google アドセンス 審査」等で調べると、記事数や文字数、画像の有無等で色々な噂が流れていますが、ここでは2018年9月に私が審査を通過したときの話をまとめましたので、
・これから審査を受ける方
・審査の結果がなかなか来ない方
の役に少しでもなれば幸いです(*^-^*)
Contents
申請時点でのブログの詳細について
サイトを立ち上げてからの期間は?
わずか1週間でした。
9月1日にサイトを立ち上げ、9月8日にはもう申請をしました!
1回目の申請でダメなら少し修正をして、すぐに2回目を申請しようと考えてました。
記事数と文字数は?
申請時の記事数は、14でした。
文字数については、他のブロガー様がおっしゃるように最低1000文字以上を意識して書いてました(汗)
平均1300字, 最大2500字程度です。
ただ、例えば “_(._.)_”のような絵文字を使うだけでだいぶ文字数が稼げてしまうんですよね😢
私も多用させていただきました<(_ _)>
ということで、全ての記事が中身だけで1000文字を超えたかは正直怪しいです。。。
果たして内容の伴った文字数が重要かどうかは私自身ではわかりませんでした。
記事の内容とカテゴリー分けについては?
カテゴリー分けは以下の3つにしてました!
①遊んでいるソシャゲの日記:8記事
②仮想通貨関連:2記事
③日常生活(=上記の2つ以外):4記事
私自身ブログ自体も全くの未経験でこのブログを立ち上げたので、最初は書きやすい①ソシャゲの日記を中心に書いていたんです。
ただ、ソシャゲの日記のみを書くブログにはしたくなかったので、とりあえずは上記のようにカテゴリーを分け、1カテゴリーに最低でも2記事は入れるようにしました。
記事の内容としては、①と③に関しては日記系で、②に関しては説明・分析系の記事が中心でしたね~
訪問者数やPVは?
先ほどのカテゴリー分けにおいて、①ソシャゲの日記に関しては、ゲーム攻略サイトの方にサイトを登録していただいたおかげで、1記事200~250PVぐらいはありました(*´▽`*)
ただ、記事の性質上、投稿した翌日からはほとんどPVは増えてなかったです。
①以外のカテゴリーでは、1日あたりの平均は1記事2~3PV程度です。
画像の有無については?
申請時の私のブログの中心はソシャゲの体験記でしたので、画像はじゃんじゃん貼っていました。ただし、全て自分で撮った(スクショした)ものです。
その他サイトの背景画像等についても、なるべく自前の写真を用いるようにし、やむを得ないもののみ、フリー画像を使わせていただきました(_ _)/
ネットの画像を利用する場合は、フリー画像のみしか使わないほうがよさそうです。
利用する前に、この画像が本当にフリー画像かどうか、念には念を入れて確認しましょう。
外部リンクの有無は?
何か所かYoutubeのリンク先を貼ったりしました。
他社のアフェリエイト等は?
ブログを始めて間もなかったということもあり、他のアフェリエイト広告等は申請時には全くやっていませんでした。
その他申請前にやったことは?
プロフィールの作成
ごくごく簡単ですが書きました。
プライバシーポリシーとお問い合わせフォームのページの作成
どちらも申請前には作成しました。
ここでは上記の具体的な中身には触れませんが、どちらも検索ですぐに出てくるブロガー様方の記事を参考に作成しました。
特にプライバシーポリシーについては、多くの方がコピペOKの素晴らしいサンプル文章を公開しているので、特にこだわりがなければありがたく利用させていただきましょう(*´▽`*)
サイトマップの生成
私自身がブログ初心者でよくわかっていなかったのですが、サイトを構成を示すサイトマップには①検索エンジン用, ②ユーザー用の2種類があるんです( ゚Д゚)
私の場合、アドセンスに合格した段階では、①の検索エンジン用しか設定していませんでした。
①については、wordpressを使用していたため、XML-Sitemapというプラグインを入れてGoogleと紐づけました。これもネット上で調べれば簡単にでてきます。
②については、同じくwordpressのプラグインにある、PS-Auto Sitemapから設定ができるみたいですね(まだやってません(´;ω;`))。
とにかく、検索エンジンの引っ掛かりやすさにも直結する、①の検索エンジン(XML)の設定は申請前に済ませておいたほうがよさそうです。
申請中から合格までのブログ運営について
申請してから合格までにかかった時間は?
ずばり、10日間です。
2018年9月現在では、アドセンス申請中の画面には「審査は1日程度かかりますが、もっとかかる場合もあります」という表記があり、すぐ終わることを期待しましたが、、、この通りです(´;ω;`)
いや~それにしても長かったです。アドセンスのホーム画面が一向に変わらずに、このまま数週間かかるかもしれないとナーバスになっていました。
ネットのリアルタイム検索で調べてみると、1日で通ったという人から、1週間かかったという人までいるので、2018年現在でも最大2週間はかかる可能性があるとみたほうが精神衛生上よいです!(^^)!
申請期間中の更新頻度は?
基本的には申請前と変わらず、ほぼ毎日記事を書き続けました。
申請してからの日数が経てば経つほど、書き続けるのが辛くなってきましたが、気合いで頑張りました笑
まとめと結論
いかがだったでしょうか。アドセンスの審査に関しては、色々な噂が飛び回っていますが、年々審査方法が変わっていることを考えると、常に最新の情報を調べたほうがよさそうです。
2018年9月の審査に通過した状況をもう一度まとめます!
まとめ・審査期間:10日間、1週間以上かかる人もちらほら
・記事数は14
・文字数は最低1000文字以上
・PV数は1日2~3程度の記事もちらほら
・画像等は使用OK!
・お問い合わせフォーム等は事前に作成する!
・その他、ポリシーに違反するような言葉やコンテンツを避ける
他に気を付けたことは特にないので、記事の質はともかく自分の言葉でしっかりと書けば大丈夫なのではないでしょうか!
なお、アドセンスの申請に関して他に知りたいことや困っていることがありましたら、遠慮なく一番下のコメント欄やお問い合わせフォームから投稿していただければ可能な限りお答えさせていただきます!