4,032 ビュー

伝説の全属性召喚書について語りましょう

ご無沙汰しています!こーだいです(´・ω・`)

車を購入してから1年間が経ったので、最近は車のメンテナンスをやらなきゃと、重い腰を上げてカー用品店でグッツを買いました。

引っ越したとはいえ、8.5畳という空間ですべてのアイテムを管理しなければならないので、ホントは買いたくはなかったんですけどね💦💦

(車保有する資格無しの発言w)

特に欧州車はブレーキダストがすごいので、タイヤホイールの手入れを半年間放置していたら「路上に5年間放置されたタイヤ」みたいな感じになっていて、大変なことになっていました(写真撮り忘れました・・・)

やっとの思いできれいにした後は、

エンジンオイルの交換を依頼しに、カー用品店へ・・・

カー用品店でプジョー純正のオイルでお願いしたら、

5Lで15000円くらい請求されましたww

カウンターの横目に入る、4L 3000円で買えちゃう格安オイル。。。

愛するマイカーのため、ここは目をつぶって受け入れましたw

外車、メンテナンス費用が高いとはこのことですね( ´∀` )

来年の車検いくらになるか、戦々恐々としているこーだいでした・・・

さて、今月もあっという間にタワーの締め切りがやってきたので、急いで周回しているのですが、

気づいたらタワーハード99階までは完全オートで来ていました♪♪

もちろん、70階以上のボス次第では行けてないのでしょうけど、

地道にアーティファクトを強化してきた甲斐がありました!!

とはいえ、、

100階の壁は厚いですね・・・

やむを得ずパーティーを変更しますが、

オートで行けるのはここまで😉

40秒放置するだけで

儚い命とはこういうことですね・・・

新しいイベントも始まっています!!

最近は、デイリーボーナスエネルギー150ももらえるイベントが増えてきましたね♪♪

確実にインフレの波が押し寄せてきてますね!(⌒∇⌒)

毎度毎度、光闇召喚書ありがとうございますm(__)m

そうそう、光闇召喚書で思い出したのですが、

最近新しくできた

伝説の全属性召喚書

について、全く触れないでしましたね💦💦

最近のインフレ基調の中で出てきたこちらの召喚書、皆さんはどう思いますか?

かねてから

「光闇のキャラ全然引けない~(´;ω;`)」

と、光闇キャラの入手難度を下げて欲しい派と、

「サマナは伝説の光闇召喚書を出したら終わりの始まりだよ」

と、過度なインフレに反対の宗派があると思っているのですが(※個人の意見です)

今回の伝説の全属性召喚書は、まさにこの中間をとった施策とも呼べますよね。

(7年前に伝説の召喚書が実装されたとき、光闇を排出しない仕様にしたことが事の発端とも考えられますがw)

・・・と思ったのですが、伝説の全属性召喚書の光闇の召喚確率、見てみましたか??

じゃじゃ~~ん✨✨

まさかの光闇の排出率が8%も満たない仕様になっていました💦💦

(光闇の純4以上を引く確率だけを考えると、ノーマル光闇召喚書とあまり変わりません)

運営様からの”光闇だけはインフレしてはいけない”という強い信念を感じますが・・・

いっそのこと、

「ノーマル伝説の召喚書の排出率を上記のようにしたらどうか?」

と思ってしまいましたね😄😄

個人的には、

全属性召喚書の排出確率について、上記に倣って書くならば、

属性 確率
純5 火水風 4.25%
光闇 2%
純4 火水風 56.25%
光闇 37.5%

こんな感じが良いのではないかと思いました!

あんまりつべこべ書くと、自分のガチャ運が下がる気がするのでこれくらいにします!!💦

こちらの召喚書で光闇純5当ててみたいな~~

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告